-
謡曲 夜
- お仕事帰り
[講師] 児玉 光男
曜日・時間:第2・4(金)18:20〜19:50
ユネスコ無形文化遺産に登録されている「能」の謡曲を謡い、仕舞を舞ってみましょう。
経験度合いによってクラス分けをし、丁寧に指導いたします。
初心者大歓迎。教本は、観世流小謡本から九番習までの曲目。 -
新舞踊教室
[講師] 御園 幸扇
曜日・時間:第1・3(日)13:30〜15:30
新舞踊から民踊舞踊など経験のない方でも気軽に参加できます。
-
たのしい津軽三味線【時間内個人レッスン】
- 満席
- お仕事帰り
[講師] 花岡 民子
曜日・時間:第2・4(金)17:30~19:50
津軽じょんがら節~現代曲まで、色々な曲に楽しくチャレンジします。
時間内個人指導なので、いつからでもマイペースで気軽に始められます。初めての方でも大丈夫です。 -
謡曲 入門・初級
- 満席
[講師] 児玉 久治
曜日・時間:第2・4(金)10:10〜11:10
ユネスコ無形文化遺産に認定されている「能」の謡曲を謡い、仕舞を舞ってみましょう。
経験度合いによってクラス分けをし、丁寧に指導いたします。初心者大歓迎。教本は、観世流小謡本から九番習までの曲目。 -
津軽三味線・民謡三味線
[講師] 澤田 勝博
曜日・時間:(火)16:00〜19:50 (時間内個人指導)
1年位で津軽三味線が弾けるように指導します。
※楽器貸し出しあり
※入門随時 -
謡曲 中級・上級
[講師] 児玉 久治
曜日・時間:第2・4(金)11:10〜12:10
ユネスコ無形文化遺産に登録されている「能」の謡曲を謡い、仕舞を舞ってみましょう。
経験度合いによってクラス分けをし、丁寧に指導いたします。
初心者大歓迎。教本は、観世流小謡本から九番習までの曲目。 -
観世流謡曲
- お仕事帰り
[講師] 宇都宮 公
曜日・時間:第2・4(月)17:00~19:50
伝統の古典芸能の謡曲を身近に親しみご一緒に学んで参りましょう
-
たのしい篠笛
[講師] 小林 歩
曜日・時間:第2・4(土) 入門コース 10:30~11:30/進級コース 11:40~12:40/入門・進級コース 10:30~12:40
お祭り等で馴染みのある和楽器、篠笛を吹いてみませんか?楽しい篠笛ではポップスや洋楽、様々なジャンルの曲を和笛で独奏、合奏、ピアノ伴奏に合わせたりして楽しむ講座です。初心者の方から奏法等、それぞれのレベルにあった方法で指導します。
※「進級コース」と「入門・進級コース」は現在【満席】です。 -
江戸芸かっぽれ
[講師] 櫻川 笑梅一
曜日・時間:第2・4(火)13:30〜15:30
ヨッ!粋だネェ。江戸芸かっぽれ。芸と運動、見て踊って楽しみましょう。
-
筝(こと)
[講師] 佐藤 由香里 (操葵恵)
曜日・時間:(木)13:00〜15:00
伝統の楽器、筝。お馴染みの曲から古曲まで基礎から指導。地唄三絃も。
-
尺八
- お仕事帰り
[講師] 佐藤 幸宇山
曜日・時間:(木)17:50〜19:50
一本の竹から妙なる調べ。日本の伝統楽器、尺八を初心者にも丁寧に指導。
-
詩吟
[講師] 福島 煌洲
曜日・時間:第1・第3(金)14:00~15:30
「鞭声粛々夜河を渡る」他、たくさんの漢詩を初心者の方にも分かりやすく指導します。
楽しく詩吟を学べる講座です。