-
【真田宝物館コラボ・松代陶苑協力】松代焼入門
- 新規
[講師] 【真田宝物館コラボ・松代陶苑協力】松代焼入門
曜日・時間:第1(火)10:30〜12:00
松代焼の歴史と特徴など松代焼について学びます。
窯元では、土から練り、釉薬をかけ、焼の工程で自分だけの作品を作ります。
教室内講座2回、体験3回です。 -
糸かけアート~脳トレしながらアートを楽しむ~≪2回シリーズ≫
- 満席
- 新規
[講師] くぼた あや
曜日・時間:第1(火)10:30〜12:30
糸とピンを使ってデザインする糸かけアート。
まんだら、花びらまんだら、ストリングアートなど、
糸とピンの色の組み合わせや法則、ピンの打ち方、
糸のかけ方によっていろんな表現が楽しめます。
最近よく見かけるのは、カフェの壁に糸かけでデザインを施したり。
この機会に是非基本的なテクニックを学んでください。 -
リボンアートフラワー
[講師] 横山 美智子
曜日・時間:第2・4(土)10:30~13:00
素材や色の違うリボンを接着剤で貼り合わせ、ひねるだけで微妙な表情が生まれます。
その限りない色調や質感の面白さは絵画のように配色が楽しめ、アクセサリーやインテリア等のアレンジにも自由自在です。
ひねったり伸ばしたりして指先でつける表情に、作る人の個性が光ります。まずは、季節の花々の作り方から手軽にスタートできます。
※資格取得も目指せます。 -
【世界の民俗人形博物館コラボ】世界の人形を楽しもう~世界の伝統手芸や服飾~
- リニューアル
- お勧め講座
[講師] 新海 徹
曜日・時間:第2(火)10:30~12:30
レザークラフト、刺繍、編み物、アクセサリー作りなどを通して、世界中の伝統手芸や服飾を学べる講座です。
手芸初心者の方でも気軽にご参加いただけます。 -
プリザ&アートフラワー クラフト
[講師] 坂本 裕美
曜日・時間:第4(木)10:30~12:00
プリザーブドやアートフラワーで多彩な作品作り。
人気のハーバリウム、母の日のギフト、クリスマスリースなど、飾る楽しみ贈る楽しみも満載です。 -
着物リメイク
- 満席
[講師] 中村 美技子
曜日・時間:第2・4(土)13:30〜15:30
-
柳沢京子の切り絵教室
- 満席
[講師] 柳沢 京子
曜日・時間:第2・4(水)10:30〜12:30
独自の切り絵創作で、日本はもとより、ドイツ各地、ニューヨークなど個展多数。
長野県を本来の美しい風土にしたい、と情熱を燃やし続ける柳沢京子講師の切り絵教室です。
切り絵の魅力、楽しさを学びましょう。 -
ドールハウス ミニチュアの本物そっくりを作ろう
[講師] 西川 順子
曜日・時間:第3(日)10:30〜12:30
家具、食器、料理まで飾り付けた、本物そっくりのミニハウスを作ります。
-
色と香りの石鹸アート ソープ・カービング
[講師] 飯田 泰子
曜日・時間:第2・4(月)10:30〜12:30
フルーツ&ベジタブルカービングとは元々はタイの伝統工芸で、王宮料理の飾りとして長い歴史を持つものです。果物や野菜に花や鳥などの彫刻をほどこして料理に添えテーブルを華やかに彩ります。
その技術を応用し彫り易く保存性の良い「石鹸」を材料としたものが「ソープカービング」です。
室内の様々なシーンに、香りのインテリアとして飾ることはもちろん、プレゼントとしてもきっと喜ばれるでしょう。また実用できること、無駄な廃棄物が出ないこともソープカービングならではの利点です。 -
創作手まり 午後
- 満席
[講師] 萩原 洋子
曜日・時間:第1・3(木)13:30〜15:30
全国各地の伝統手まりを基礎に、大胆かつ繊細な模様の手まりを作ります。
-
創作手まり 午前
- 満席
[講師] 萩原 洋子
曜日・時間:第1・3(木)10:30〜12:30
全国各地の伝統手まりを基礎に、大胆かつ繊細な模様の手まりを作ります。
-
手編み
[講師] 笹岡 基公子
曜日・時間:第1・3・4(月)13:30〜15:30
春夏秋冬、糸の違いを感じ取り希望する作品に取り組めたらと思います。
第一に基本。次に体形にあった製図を学び、作品を編んでいくうえで必要な技法を学び完成へと指導していきます。