- 
創作ビーズ【MIDORI教室】 
 [講師] 蜂谷 みほ子曜日・時間:第1・3(木)13:00〜15:00 ビーズを使い花や織り等色々な手法で作品創作をしてみませんか。 
- 
楊名時健康気功太極拳【MIDORI教室】 
 - お仕事帰り
 [講師] 小島 和英曜日・時間:(月)18:00〜19:30 ゆったりと人と比べず、競わずに、それぞれの体調体力に合わせる様に行います。 
- 
創作和紙絵【MIDORI教室】 
 [講師] 青木 翠(末子)曜日・時間:第1・3(月)10:30~12:30 和紙を使って季節の花を表現するのが創作和紙絵。模写から創作まで。 
- 
声楽の喜び〈基本コース〉【MIDORI教室】 
 [講師] 吉江 忠男曜日・時間:第1(土)10:15〜12:15 心を届ける声。基礎を学びオンリーワンの自分の声をより艶やかに。 
- 
声楽の魅力〈発展コース〉 【MIDORI教室】 
 [講師] 吉江 忠男曜日・時間:第3(土)10:15〜12:15 心震わせる魅力的な声を探求。 
 単なる「愛好家」から「表現者」へ。
- 
初めてのステンドグラス【MIDORI教室】 
 [講師] 山口 利一曜日・時間:第1・3(火)14:00〜16:00 魅惑のステンドグラスを自分の手で、しっかり基本から学べます。 
- 
暮らしを彩る 花結び 第4火曜日【MIDORI教室】 
 [講師] 田畑 啓子曜日・時間:第4(火)13:30~16:00 花結び(飾り結び)とは、一本の紐を手で結び、花などの美しい形を表現し、衣服や調度品の飾り、仏具や茶器具など、生活の様々を彩ってきた伝統技法のひとつです。 
 はじめは、結びの基本から「現代の暮らしに合うようにアレンジしたもの」を学びます。
 いろいろ工夫することで、楽しみ方は広がります。結んだものを部屋に飾ると邪気を払い、身に着けると幸せになるという言い伝えも残っています。
 ご年配の方からも結びを学んで良かったと喜ばれています。
 <結びはあなたの友達となって一つの世界が開かれます>
 
- 
レジン アクセサリー・クラフト【MIDORI教室】[講師] 春原 和子曜日・時間:第2(火)10:30~12:30 未経験者の方にも手軽にできる、レジン液(紫外線硬化樹脂)を使ったクラフトです。 
 本物の花や果物など好みの物を閉じ込めて、オリジナル作品にします。
- 
スペイン語 水曜日【MIDORI教室】 
 - お仕事帰り
 [講師] 洞澤 春美曜日・時間:(水)18:40~19:50 様々な会話の聴き取りに出てくる慣用句・単語を増加しながら会話を進めます。毎回、文法の復習をします。 
 
 日の没することのないスペインと表現された黄金世紀(15および16世紀)のスペイン帝国は世界の3/4をもの国々を支配していました。現在1億人以上のスペイン語話者が存在します。また内戦(1936~1939)や経済事情により、欧州諸国への移民も多数を占めます。
 観光、留学、旅、ビジネスにあたって、きっと世界各地でスペイン語によるコミュニケーションを楽しむことができるでしょう。
 
 初心者も大歓迎です。ぜひご参加ください。(見学および体験は長野県カルチャーセンターにお問い合わせください)
 
- 
初めてのギター①【MIDORI教室】 
 [講師] 岩村 通康曜日・時間:第2・4(金)13:30~15:00 初歩のクラシックギターをソロ、アンサンブルを通して楽しみます。 
- 
初めてのギター②【MIDORI教室】 
 [講師] 岩村 通康曜日・時間:第2・4(水)13:30~15:00 初歩のクラシックギターをソロ、アンサンブルを通して楽しみます。 
- 
〈始めよう〉楽しいウクレレ【MIDORI教室】 
 [講師] 関 昌夫曜日・時間:第2・4(水)15:30~17:00 ハワイアンからポップスまで、幅広くウクレレで楽しみましょう。 
- 
竹細工【MIDORI教室】 
 [講師] 小出 文生曜日・時間:第2・4(木)13:30〜15:30 気軽に使える花籠、盛籠などを作ります。竹の魅力に触れませんか。 
- 
楽しい囲碁【MIDORI教室】 
 - お仕事帰り
 [講師] 羽田 晋一曜日・時間:(水)17:45~19:45 楽しく囲碁を学びましょう。女性も初心者も歓迎です。 
- 
アートクレイシルバー(銀粘土)【MIDORI教室】 
 [講師] 野村 理恵曜日・時間:第3(水)13:30〜15:30 銀粘土が純銀に!! 手軽にシルバーアクセサリー作りを楽しめます。 
- 
新舞踊教室【MIDORI教室】 
 [講師] 御園 幸扇曜日・時間:第1・3(金)13:30〜15:00 新舞踊から民踊舞踊など経験のない方でも気軽に参加できます。 
- 
方円流煎茶道【MIDORI教室】 
 [講師] 北原 和園曜日・時間:第1・3(木)10:15〜12:15 日常生活に最も身近なお茶、親しい友との歓談のひと時は会話をはずませ、また1人静かに味わう時のお茶は心を和ませてくれます。煎茶道は総合芸術です。書に花に詩に作法に奥が深く楽しみは尽きません。日常のお茶にちょっと工夫を取り入れおいしく優雅に、お煎茶の世界に触れてみませんか。 
 
- 
美をつむぐ 日本刺繍【MIDORI教室】 
 - お仕事帰り
 [講師] 早水 幸子曜日・時間:第3(木)18:00~19:50 中国から伝来した刺繍技術。優雅を好む日本人が手塩にかけて育てた伝統工芸。 
 一針一針楽しみながら、日本刺繍に親しんで下さい。
- 
ジャズ・ボーカル 【MIDORI教室】 
 - 満席
 [講師] 小林 千穂子曜日・時間:第1(火)13:00~15:30 とても魅力的な音楽ジャズ!でも「ジャズって何?」 
 聞いたり、唄ったりして楽しくジャズにふれてみましょう!
- 
イスに座ってジャイロキネシス®【MIDORI教室】 
 [講師] 高木 裕子曜日・時間:第2・4(土)13:30〜14:30 ジャイロキネシス®は肩こりや腰痛の軽減、体を引き締めたい方にもおすすめのエクササイズです。 
 
	