-
イスに座ってジャイロキネシス®【MIDORI教室】
[講師] 高木 裕子
曜日・時間:第2・4(土)13:30〜14:30
ジャイロキネシス®は肩こりや腰痛の軽減、体を引き締めたい方にもおすすめのエクササイズです。
-
謡曲(観世流) 初級・中級【MIDORI教室】
[講師] 児玉 久治
曜日・時間:毎週金曜日 10:10〜11:10
ユネスコ無形文化遺産に認定されている「能」の謡曲を謡ってみましょう。
教本は、観世流小謡本から観世流謡曲等級1~5級までの曲目。 -
謡曲(観世流) 上級【MIDORI教室】
[講師] 児玉 久治
曜日・時間:毎週金曜日 11:10〜12:10
ユネスコ無形文化遺産に登録されている「能」の謡曲を謡ってみましょう。
教本は、観世流謡曲等級1~5級から九番習までの曲目。 -
謡曲(観世流) 夜【MIDORI教室】
- お仕事帰り
[講師] 児玉 光男
曜日・時間:第2・4(金)18:20〜19:50
ユネスコ無形文化遺産に登録されている「能」の謡曲を謡ってみましょう。
初心者大歓迎。教本は、観世流小謡本から観世流謡曲等級1~5級までの曲目。 -
たのしい津軽三味線【時間内個人レッスン】【MIDORI教室】
- 満席
- お仕事帰り
[講師] 花岡 民子
曜日・時間:第2・4(金)17:30~19:50
津軽じょんがら節~現代曲まで、色々な曲に楽しくチャレンジします。
時間内個人指導なので、いつからでもマイペースで気軽に始められます。初めての方でも大丈夫です。 -
中川睦美のTHE ヴォイス!【個人レッスン30分】【MIDORI教室】
- 満席
[講師] 中川 睦美
曜日・時間:第1・3(金)15:00~19:35(個人レッスン30分)
声は「貴方」。今こそ「個人レッスン」で差をつけるチャンス!
話すように歌い歌うように話す・・・声が響けば人生が輝くでしょう。
歌、話し方、コミュニケーションマナーなど、どんな事でもご相談ください
-
古布を楽しもう(ちりめん細工)【MIDORI教室】
[講師] 小竹 祐子
曜日・時間:第2・4(金)10:15〜12:15
古布で作った小物たちは安らぎと感動をあたえてくれます。
-
英語でおもてなし ボランティアガイド【MIDORI教室】
- 満席
[講師] 小泉 隆太郎
曜日・時間:第2(土)13:30~15:30
善光寺、松代を中心にガイドを英語で学びます。現地に行って楽しく学ぶ機会もあります。
-
親子もOK! こどもの書道【MIDORI教室】
[講師] 西原 静子
曜日・時間:第2・4(土)①10:10〜11:10/②11:20~12:20
毛筆、硬筆の基礎から応用まで。資格取得も可能。親子での参加も大歓迎!
※詳細はお問い合わせください。 -
五感で楽しむ中国茶【MIDORI教室】
- 満席
[講師] 林 圭子
曜日・時間:第2(金)15:00〜17:00
日本の緑茶もインドの紅茶もルーツは中国。
五感を使って、香り豊かな中国茶のおいしさをひきだす淹れ方を学びます。 -
やさしいボールペン字【MIDORI教室】
[講師] 浜村 敏雄
曜日・時間:第4(火)13:30〜15:00
きれいな字が書けるよう、ボールペン字の基本から学習します。
-
戸隠竹細工〈入門〉 午前・午後【MIDORI教室】
- 満席
[講師] 原山 昭俊
曜日・時間:第2・4(月)①10:15〜12:15 ②15:00~17:00
根曲がり竹で伝統の技を駆使し、すぐ使えるかごなどを製作します。
-
津軽三味線・民謡三味線【MIDORI教室】
[講師] 澤田 勝博
曜日・時間:(火)16:00〜19:50 (時間内個人指導)
1年位で津軽三味線が弾けるように指導します。
※楽器貸し出しあり
※入門随時 -
池坊 いけばな【MIDORI教室】
[講師] 轟 玉江
曜日・時間:第2・4(火)10:30~12:30
いけなばの基礎から学び、お花や人との出会いを楽しみましょう。
-
星空の楽しみ方【MIDORI教室】
[講師] 陶山 徹
曜日・時間:第2(土)10:30〜12:00
星空の探し方や星の動きなど、星空の楽しみ方を紹介します。星空を探せると、星空を見上げるのが楽しくなります。
また、星の動きから季節の移ろいを知ることもできます。奥深い星空の世界をお楽しみください。
10月 星の楽しみ方の基本
11月 秋の星空案内
12月 暦の話
1月 2023年の天文現象
2月 冬の星空案内
3月 冬の星空でめぐる星の一生
-
<川柳>しましょう 川柳の初歩【MIDORI教室】
[講師] 宮尾 柳泉
曜日・時間:第1(金)10:30〜12:30
「川柳を作ってみたい」「川柳について知りたい」
そう思っているあなた!
一緒に川柳を学びましょう。
-
こどもアトリエ【MIDORI教室】
- お勧め講座
[講師] 増澤 知恵子
曜日・時間:第2・4(土)15:30〜16:30
いろいろな紙に描いたり、切ったり、折ったりして、こどもたちにその時々での創作活動を体験していただきます。毎回わくわくドキドキの楽しい教室です。
-
ボビンレースを楽しむ【MIDORI教室】
- 満席
[講師] 青木 由美
曜日・時間:第1・3(土)13:00〜15:30
ボビンレースは木製のボビンに糸を巻き、
図案を読みながら、クロスとツイストの二つの動作で糸を織ります。
多くの時間を必要としますが、素晴らしいレースができあがります。
糸の宝石です。
ベルギーで技術を取得した講師が丁寧に教えます。
-
俳優 根本豊の演劇指導 【MIDORI教室】
- お勧め講座
[講師] 根本 豊
曜日・時間:第4 土曜日 10:30~12:00
俳優の根本豊が演劇に興味のある方に演劇指導をします。三上博史、高橋ひとみ、浅野温子ら新人俳優時代を指導。
寺山修司が主宰の「天井桟敷」で、中心的俳優・演出家として共同演出、俳優を務め、後期の天井桟敷全作品に関わる。映画「ペルセポネの泪」演劇実験室万有引力「迷路と死海」出演。
演劇指導の話を聞いたり、見ているだけの受講でも大丈夫です。 -
マヤ暦 【MIDORI教室】
[講師] 峯岸 悦子
曜日・時間:第4 木曜日 17:00 ~ 18:30 10月~変更 16:40~18:10
マヤ暦を学ぶことから、生まれ持った自分の役割や本質を知り、他者への理解を深めて円滑な人間関係を築いていきます。入門編を終了の方が対象です。